知っ得スペシャル
お得なクーポン情報
相田みつをの世界
健太のホンモノ探検隊
幼児向けインターネット学習
「ひらけごまくらぶ」
やさしい家庭中国漢方
知っ得情報コーナー
おばあちゃんの知恵袋
私の健康術
私の料理術
私のインターネット活用術
達人紹介コーナー
お酒
e本づくり
ジャズ
アメリカ映画
アロマテラピー
伝えたい・知りたい
知っ得掲示板
投稿フォトコーナー
インターネットQ&A
暮らしの知っ得リンク集
知っ得情報館について
このコミュニティについて
更新履歴
知っ得メルマガ申し込み
このページは
トップおばあちゃんの知恵袋>民間療法による二日酔い対策 です。



♪しのぶより♪
民間療法による、二日酔い対策です!健康術の「二日酔い予防と対策」と併せて試してみてはいかがでしょうか?

二日酔い対策に最適

どくだみ生葉100%飲料
   二日酔い防止に この食べ物を!
   悪酔いに この食べ物を!
   二日酔いになってしまったら この食べ物を!

[関連インフォ] 二日酔い、予防と対策



食品 方法
レバーの丸薬 日本酒で牛(豚)のレバーのかたまりを蒸し、天日で乾かします。ニンニクをすりおろして混ぜて練り、ダイズ大に丸めます。水分が足りなければごま油を加えます。これを一昼夜日本酒にひたして、再び天日干しにします。カチカチに乾いたら、食後に一粒飲めば滋養強壮に、飲酒前に三粒服用で悪酔い防止になります。
バター
牛乳
生卵
飲む前にバターや牛乳、生卵等を食べておくと、アルコールを分解しやすくしてくれるので悪酔い防止になります。飲んでる最中は、つまみにチーズを食べるのも同じように酔いを抑えてくれます。
サンザシ しょっちゅう大酒を飲む人や強い酒が好きな人は、サンザシをお茶がわりに常飲するようにしましょう。サンザシは、健胃、健肝に効果があります。サンザシの実を刻んで煎じ、健康茶とします。実だけでなく、葉を入れてもかまいません。このお茶は、心臓の保護にも役立ち、血圧の正常化にもつながります。
に含まれるタンニン物質が、アルコールによる交感神経の昂ぶりを抑えてくれます。又、減少した血糖の補給もしてくれるので、悪酔い、二日酔いを防いでくれます。なるべく甘く熟したカキなければ干し柿でもかまいません。その他、ナシやブドウ、蜂蜜なども同じ効果があります。
食品 方法
カツオブシ カツオブシの成分は胃酸の分泌を正常にし、胃のむかつきや吐き気を鎮めてくれます。カツオブシを濃く煮出しして熱いうちに湯のみ一杯を飲みます。同時に、梅干一個としょうゆ、わさびを少々加えるといっそう効果があります。
濃いお茶 濃いお茶は悪酔い、二日酔いにいいと昔から言われています。煎茶を濃いめにいれてもよいし。番茶を濃めに煎じて、あら塩を少し加えて熱いうちに飲むと効きます。
食品 方法
アロエ 肝機能を高めたり、解毒作用もあるアロエは二日酔い解消に役立ちます。二日酔いで胃がむかついたり、吐き気がするような朝、アロエ10センチほどをすりおろして汁を飲むと効きます。又煎じ薬も良く、アロエ50グラムを5mm幅に刻んで、50CCの水で煮詰めます。半分の量になったら火をとめ、木綿布でこして飲みます。一回に飲む分量は大さじ一杯。後は冷蔵庫に入れておけば1週間ぐらいはもちます。
バーモントドリンク 胃がむかつき、気分がすぐれない二日酔い時には、ハチミツとリンゴ酢各大さじ一杯をコップに入れて、八分目まで水を注ぎかき混ぜて作ったものを飲みましょう。ハチミツは総合栄養補給と失った血糖を補い、リンゴ酢は胃液の分泌を促し、弱った胃を活発にします。夏ばてで食欲不振に陥った祭にも効果があります。夏は冷たくして、冬はホットにして美味しくのみましょう。
焼きみそ汁 みそ汁やシジミのみそ汁は、昔から二日酔いに良いと言われていますが、焼きみそ汁というのもあります。味噌におろしショウガを混ぜてピンポン玉ぐらいに丸めます。これに金串を刺して火にあぶり少し焦げ目がつくくらいに焼きます。お椀に刻んだネギを入れ焼きみそ玉を加え、熱湯を注いで熱いうちに飲みます。胃や頭がシャキッとしますよ。
大根の絞り汁 大根おろしの苦味のあるものをサカズキ1〜2杯飲むと効きますよ。
レンコンの絞り汁 生のレンコンをすりおろして、それを木綿袋で絞り、しぼり汁をさかずきに1〜2杯のむと気分がすっきりします。飲んでる最中に気分が悪くなったときにも、即効性があって効きます。
重曹水 二日酔いがひどく吐き気がするときは、重曹水が吐き気を鎮めてくれます。カップ一杯の水に重曹を小さじ一杯入れたものを飲むとすっきりして吐き気が治ります。吐き気がひどいときには、1日3〜4回飲むとよいでしょう。
さくらの幹の皮 さくらの幹の皮を用い、黒焦げに焼いて煎じ薬にして飲むと、二日酔いに効きます。又、お祝いの席などで出される桜湯も、胸のむかつきを抑えてくれます。桜湯は塩漬けされたさくらの花に熱湯を注いで作ります。
クズ 秋の七草の一つにクズの花がありますが、これは、二日酔の際役に立ちます。クズの花を摘んでよく乾燥させておき、二日酔いのとき煎じ薬にして飲みます。煎じ薬は良く冷ましてから飲まないと、むかつきを増す事もありますから気をつけて下さい。ちょうど秋で生花が手に入れば、花粉を飲んでも効果があります。また、クズの根は漢方の葛根湯の原料となり、風邪や肩こり薬として使われています。
おから みそ汁におからをどさっと入れて、その上澄み液だけを飲むと二日酔いに効くそうです。
梅干 朝、胃がむかつく、体がだるい、といったときに梅干を数個食べると、胃を刺激し、脳とともにスッキリします。また疲労のもとである乳酸を分解してくれます。梅干に熱い番茶を注いで飲んでも効果があります。
黒豆の煮汁 黒豆1カップに水4カップを入れ、半量に煮詰めます。この汁をサカズキに二杯ずつ、10分間隔に2〜4回飲むと効果がありますよ。
アズキ 吐き気がするような二日酔いにはアズキが効きます。缶詰のゆでアズキのように味がついているものなく、アズキの味をつけずに煮て食べましょう。また、煮汁も飲むとよいという事です。
※注)個人差によって記載どおりの結果を得られない場合があります。ご自身の判断でご採用ください。
関連ページ:私の健康術「二日酔い予防と対策
     

Copyright(C)2002 CPC Co., Ltd. All Rights Reserved